せたがや探検隊の記録
11/15(土)探検ポイント「奥沢」
        

  


 自称?探検隊長・かなえです。大井町線「九品仏駅」からすぐ。駅から南へ。・九品仏商店会の「毛利豆腐店」(奥沢8丁目)
昔ながらの店舗が並ぶ地域。
昭和7年創業、また伝統の味を守り続ける豆腐屋さんに出会えました。木綿、絹ごし、生揚げ、がんも、おぼろ豆腐、生湯葉、
豆乳、にがり豆腐...。うわぁ〜しっかりと、お豆腐屋さんならではの食品がそろってる。
そして、豆腐コロッケもある。豆腐コロッケは、玉ねぎと野菜の2種類。ごまや桜海老も入っているんですって。おいしそう。
残念ながら時間が早くてまだできてませんでした。食べてみたいな〜。
お豆腐屋さんのご主人・毛利さんは、小学校の頃、初めてできた近所のマンションのエレベーターに、はちゃいで乗りに行っ
て怒られたとか。毛利さんはじめ、そんな当時からの店主の皆さんが、暖かく迎えてくれる商店会。
そんな商店会から、834プレゼントには藤田屋紙店(奥沢8丁目)の友禅千代紙セットを¥834でご提供いただきました。
(H15 11/15のプレゼント)ありがとうございま〜す。

 りかさんも言ってたように、奥沢といえば浄真寺。貴重な文化財がそろっている有名なお寺ですが、浄真寺といえば鷺草。
本堂のとなりの鷺草園、8月上旬が開花時期というので、ぜひその頃訪ねてみたいな。
鷺が羽をひろげたような、はかなげでかれんな花がたくさん。
 電話インタビューでご登場いただいたのはトラットリア・ブブリーさん(TEL:5726-0355/昼12:00〜15:00夜18:00〜24:00/
奥沢5-13-1/奥沢の駅から自由通りを自由が丘方面へ1分)ベージュの外観の1軒屋、テラスのあるイタリア風家屋。
2003年5月オープン)。素材重視の野菜がふんだん、わたりガニの手打ちパスタや、アラカルトから選ぶコース・デザート
コーヒーつき¥3000、それにメインのついた\4000のコース、ランチ\1800〜、パンも毎日焼いてるそう。よだれが〜。
お洒落なイタリアン...。ぜひ行ってみてね〜。
 さて、かなえが次におじゃましたのは、おしゃれな不動産屋さん。きねや不動産(奥沢7丁目/9:30〜19:00)は、従来の
不動産屋のイメージとちがうモダンな不動産屋さん。お店が閉まった後も、コンピュータで24時間物件の検索ができるし、
お部屋を見つけたその後も大家さんとのパイプ役になってくれると評判の不動産屋さん。
ここで、奥沢の魅力をききました。浄真寺を中心に落ち着いた雰囲気。りっぱな樹木が多く、親子何世代にもわたって住ん
でいる方も多く、自由が丘や渋谷にも近いのに、静かでのんびりした地域...ということで、今日はなんだかいつものスピ
ードをゆるめて、ゆっくり、上品な物ごしになっちゃいました。(えっ?いつも通り?喜ぶべき?)